Vol.90「夏バテ」

 ことしの夏は本当に暑かったですね。お年寄りの言葉で「今までで一番暑い」と、よく耳にします。年々暑さが体にこたえるのでしょうね。暑い夏は体力を消耗し、夜も十分な睡眠がとれません。
 また冷たいもののとり過ぎで胃腸が冷えて食欲不振になったり、湿気や猛暑の外気と室内の寒いほどのクーラーの気温差などが夏の間続いたりした結果、その疲れが秋口にどっと出て体調不良になってしまうのが夏バテです。ですので、体温調節、睡眠調節、食欲調節などの自律神経の乱れが夏バテの原因になっています。他の訴えで多いのはだるさ、吐き気、めまい、頭痛、発熱、手足のしびれ、下痢や便秘などです。
 さて、夏バテ対策として①こまめな水分補給②体を冷やし過ぎない③睡眠をしっかりとる④1日3食、栄養バランスを考える―などが言われていますが、「最高気温が40℃を超えました」とニュースで聞くと、もうそれだけで熱中症の気分になってしまいます。お風呂の最適温度は36~40℃ぐらいですが、連日の35℃超えは外で毎日お風呂につかっているのと同じですね。ちなみに私の夏の主食はそうめんで毎日のようにいただきますが、主に梅干し(疲労物質の乳酸を分解するクエン酸を多く含む)や、タンパク質の多い鶏肉、ビタミンB1を多く含む豚肉などがお薦めです。さらには胃粘膜を保護するムチンを含む納豆やオクラ、長イモなどもいいです。
 さて、夏の終わり頃から秋口にかけて「何となくだるい」「食欲がない」「やる気が出ない」「風邪気味が続く」などを感じたら、ことしの夏の贈り物(?)夏バテ症候群かもしれませんね。そんな時はぜひ漢方薬を試してみてください。すぐにもよい効果が得られるはずです。   それでは代表的な漢方薬をご紹介します。

・補中益気湯(ほちゅうえっきとう)…体力虚弱で胃腸の働きが衰えて、疲労倦怠、食欲不振、寝汗など、秋口からの夏バテに。
・清暑益気湯(せいしょえっきとう)…暑熱で発汗し、急速に脱水を生じた時に即効性があります。日射病、熱射病、小児夏季熱、その他夏季の感染症に。
・霊黄散(れいおうさん)…胃腸虚弱、冷え性で暑い日が続くとバテる。疲れ過ぎて食欲がない、風邪を引きやすいような人に。
・藿香正気散(かっこうしょうきさん)…夏風邪や暑さによる食欲不振、急性胃腸炎、下痢、全身倦怠に。

 昔の夏バテは暑さからくる食欲不振や大量の発汗、睡眠不足などでしたが、最近では夏バテは冷房病と言われるくらいで、5℃以上の温度差には体がうまく対処できず自律神経が乱れてしまいます。冷房温度は28℃位が適温ですね。

PAGE TOP